
■ 予報ほどでは無かったものの風は結構強め、でも朝のうちはもう少し弱かったそうです。

■ 風などものともせず、東北勢は師匠指導のもと精力的に飛ばしています。

■ 北海道勢も混ざって昨日講習を受けたことも含めて師匠とRC談義が盛り上がります。

■ H見さんも真剣モード、管理人が茶々を入れてます。

■ H見さんのカバーは自作、発泡素材を上手く加工して仕上げてます。

■ 丁寧な仕上げですね。良い仕事してます。

■ 飛行場の空く間がないほど次から次へと大空へ。

■ 段々まえ風がきつくなってきました。着陸は慎重に。

■ 皆さん充電もタップリ、風対処の練習とばかり?師匠の風対応の指摘も。

■ 離陸はパワフルに、一気に大空へ。

■ もちろんこの方も何時ものように。この後本社に顔を出して今回の経費は出張で処理だそうです。

■ 会長に車から飛行機まで提供してもらって。

■ 離陸は豪快に、性格そのもの?

■ さながら北海道・山口合同チームといった感じ。

■ 着陸も豪快に。なんたって人の機体ですから気楽なもんです。

■ 師匠もパターン練習機のコンポジットで練習練習!

■ 昨日の講義と合わせて、生のフライトをタップリ目に焼き付けています。

■ 師匠の着陸も風対処。かな?

■ おっとっと、大分風が荒れて来ましたね。

■ でも大丈夫、接地までには影響させません。

■ 早々、シングルリダクションも有りました。ダブルとはやはり感じが違うらしいですね。
■ 風の中、皆さんタップリと(夕べの残りも感じさせつつ)楽しんで行かれたようです。
■ これでいよいよシーズンインとなります。皆さんの今年はどんな競技人生になるのでしょう。
ウダチャン、モタモタシテられませんよ。頑張りましょう。では。