
■ 駐車場は満車状態、遅れた私は道路にはみ出しです。風も大したこともなくいい条件でした。

■ 何時もの機体に加えて正月用の機体も出始めて来ました。

■ 印西ではおなじみ飛燕。明らかにエンジンサイズが有ってません。

■ こちらはゲストさんの飛燕、電動に改造してあります。3葉ペラ用のスピンナーは今模索中だそうです。

■ 同じくゲストさんの70ファンタ、犬歯楕円翼に改造してあります。

■ そして、新潟のH谷川会員。こんな暖かな中で飛ばせるのは幸せ、だそうです。寒いから帰ると言う人も多かったですが。

■ もうお一方のゲストさんのスーパーファンタ、未だ何フライトもしてないので感覚が今一とか。

■ ウダチャンも今年の結果を来年に繋げるべく練習に身が入って?

■ 影が長くなる頃は正月用のエンジンの慣らし飛行に。

■ S越次期会長の飛燕も慣らし飛行。既にそこそこ早いです。本番大丈夫でしょうか。

■ そうそう昨日の総会で新会長の就任が承認されました。今日は現会長から次期会長へ各書類一式の引き渡しです。

■ 役員変更により次期書記に抜擢のK取さん、フライトも充実させていきましょう。

■ 師匠はマイペース、今日は量産コントラ機のテスト飛行のようです。

■ 胴体機首部がコントラ用に変更されています。テストフライトの結果はOKのようでした。

■ ヨッシーさんは今日は70で。昨夜お疲れだったのでしょうか。

■ 会計さん、今日はフルサイズで。何故か正月用の機体が飛びませんでした。もう済んでたのかな?

■ Oさん、いつものように遅くまで。でもラストフライトは出遅れた師匠の量産機でした。
■ 風が大したこと無かったので皆やせ我慢してましたが、風が吹き始めたら皆暖房にかじりつくようになりますね。
■ 日暮は少しずつ遅くなり始めてます。でも寒さはこれから本番。モグラも凍えてくれればいいですけどね。